不妊治療に漢方を取り入れて、その結果めでたく妊娠された場合、多くの方が妊娠継続の漢方を希望されます。
母体と赤ちゃんを守る、安産の妙薬
代表的な処方は、やはり当帰芍薬散です。当帰芍薬散は安産の薬、または流産予防の妙薬として、広く知られています。妊娠中に服用すると妊娠高血圧症候群などの予防になります。さらには服用を続けると分娩も軽く、元気な赤ちゃんが生まれ、生後の発育も不思議なことに良いのです。
当帰芍薬散は6種類の生薬から構成されています。3種の生薬(当帰、芍薬、川芎)が優しく血液の流れや血液の質を良くしてくれます。さらに、その蒼朮、茯苓、沢瀉が水分代謝を改善します。生薬構成から考えると、当帰芍薬散は女性の代表的処方である四物湯と水毒の基本処方である五苓散を合わせた物です。妊娠後期になると体の水分量が増加し浮腫みが出やすくなりますが、当帰芍薬散はこれらの症状にも有効なのです。
また、金匱要略と言う漢方の古典書に「妊娠している婦人が、お腹のしぼるような痛みを訴えるとき、当帰芍薬散の主治である」と記載されています。
昔から、「当帰芍薬散は安産のクスリ」と考えられてきました。
妊娠中の出血には、芎帰膠艾湯をよく用います。これも6種類の生薬から構成されています。当帰芍薬散と同じく四物湯が基本となります。その中に含まれる艾葉と言う生薬はヨモギの葉を乾燥したもので、止血作用があります。含まれる阿膠にも出血を止め、粘膜の傷を治す作用があります。
女性向けの基本処方、四物湯
芎帰膠艾湯の構成生薬を見ると、
芎帰膠艾湯 = 四物湯 + 阿膠 + 艾葉 + 甘草
となります。
先ほどの当帰芍薬散は
当帰芍薬散 = 四物湯 + 五苓散 -(地黄、桂皮、猪苓)
となります。
この両者で四物湯と言う処方名が重複していることがお分かり頂けるでしょう。四物湯は、その名の通り4種類の生薬から構成される処方で、女性系の漢方の基本となる処方です。作用は比較的穏やかで、血の質を良くしてくれます。
四物湯は、当帰、芍薬、川芎、地黄から構成されます。
女性の方に使用する漢方薬の多くに、四物湯の構成生薬が入っています。これは妊娠に限ったことではなく、女性の体調管理・維持、月経に関するトラブルから、またはカサカサタイプの皮膚疾患やアトピー性皮膚炎にまで使用する処方です。血の質を良くすることで肌に潤いを持たせるのです。
さらに産後や流産後の代表的な漢方処方、芎帰調血飲も四物湯が基本となります。産後や流産後には強い処方は使いにくいので、作用の穏やかな処方を選びたいものです。芎帰調血飲は四物湯を基本に産後や流産後の落ち込んだ気分を改善する気剤や子宮を収縮させる(おそらく子宮を収縮させ中に残った物を出す)益母草などが加えられています。妊娠中は当帰芍薬散、産後は芎帰調血飲と言うのが基本的な処方になるでしょう。