前々回より実際の例をあげてみましたが、これが意外と好評なため今回から暫くは実例でご説明致します。まずは二人目不妊の方の例です
続きを読むタイトル変わりましたが、前回からの続きです。誘われるがままに焼肉を食べに行って、暴飲暴食は絶対にしていないはずだったのですが、胃に湿熱を溜めてしまいました!
続きを読む今年は6月末頃より夏バテ症状の方がちらほらとお見えになります。高湿度や水分過多などで湿が過剰になってしまうタイプの方々です
続きを読む梅雨型熱中症でも体内で過剰な水が化熱して熱になったり、また消化管に過剰な物を溜め込むとそれが熱源になったりもします。
続きを読む梅雨型熱中症の原因となる湿熱、むしろ気温はそこまで高くなくても湿度が高ければ湿熱状態となる可能性があります!
続きを読む最後に明朗飲加菊花についてです。但し眼は専門性の高い分野なので、複雑な疾患になると眼科漢方を得意としている先生にかかりましょう
続きを読む十全大補湯と補中益気湯は似たようなジャンルの処方ですが、実は全く違う処方です。いつもの様に構成生薬から考えてみましょう。
続きを読む