今年は季節の進みが早いためか、梅雨の頃に悪くなる頭重や眩暈が早くも気になる方が多いです。そこで代表的処方の五苓散と桂朮甘湯について見てみましょう。
続きを読む
2年前に書いた胃腸系処方の記事に今でも多くのアクセスがあります。これからゴールデンウィークで暴飲暴食して胃の具合が悪くなる方もおられると思うので、今回はその胃腸系の記事に付け足しをしてみました。
続きを読む
- 漢方薬, マラソン, その他の疾患, 漢方, 小柴胡湯腎加減, 腎臓病, 柴苓湯, 小柴胡湯, 五苓散, 新型コロナウイルス感染症, 腎炎
小柴胡湯腎加減は小柴胡湯の変法ですが、腎臓や泌尿器系に負担をかけないよう細かく配慮されたこだわり系の処方です
続きを読む
サプリによる腎炎、腎不全がニュースになっています。今回は慢性腎炎に用いる漢方についてみてみましょう
続きを読む
抗アレルギー薬のみで効果不十分な花粉症には、1日1回の漢方薬の追加併用も効果的です。もちろん漢方のみで改善が理想ですが、柔軟に対応して快適に過ごしましょう!
続きを読む
防風通聖散を実際に服用されている方々の例を見てみましょう、狙い通りの効果を得るには少し我慢が必要です
続きを読む
防風通聖散は体質改善系の処方になります。ゆっくり優しくデトックスを継続するイメージです!
続きを読む
前回、防風通聖散の構成を説明したので、今回はそれに基づいて効果効能を見てみます
続きを読む
内臓脂肪減少薬が来月より薬局で買えるようになります!この機会に防風通聖散について生薬の組み合わせから考えてみましょう
続きを読む
大柴胡湯証の下痢型の過敏性腸症候群、症状は改善して来たので仕上げの一手で四苓散を加えました。更に良くなり証が変わって来たのでそろそろ大柴胡湯は卒業です!
続きを読む