内臓脂肪減少薬が来月より薬局で買えるようになります!この機会に防風通聖散について生薬の組み合わせから考えてみましょう
続きを読む
大柴胡湯証の下痢型の過敏性腸症候群、症状は改善して来たので仕上げの一手で四苓散を加えました。更に良くなり証が変わって来たのでそろそろ大柴胡湯は卒業です!
続きを読む
下痢型の過敏性腸症候群にも証が合えば大柴胡湯が適応となります。証を間違えてしまうと症状は悪化するでしょう。
続きを読む
大柴胡湯は下剤成分(大黄)を含む処方ですが、証が合っていれば下痢気味の場合にも効果的なことがあります。
続きを読む
週末は急な休診でご迷惑をお掛け致しました。コロナでもインフルでもないカゼだったみたいです。
続きを読む
デトックス、血の改善と来て、次は仕上げとして肌系の生薬を加えて完成です!漢方を美容外科的処置や化粧品、サプリなどと合わせて、目指すは透明プルもち肌です!
続きを読む
当院の風邪薬について書きました。2号は短期間、11号は少し長めに服用して様子を見て下さい。基本的にはいつもの漢方はお休みして下さい。
続きを読む
- 漢方薬, マラソン, 婦人科系, 猫, 不妊症, 漢方, 四物湯, 五苓散, 当帰芍薬散, 水毒, 桂枝茯苓丸, 瘀血, 排卵湯
今年、当ブログで一番ヒット数が多かった当帰芍薬散や桂枝茯苓丸についてまとめの記事を書いて年内最後にしたいと思います
続きを読む
当帰芍薬散合甘草乾姜湯は当帰芍薬散をベースに温める作用や駆水作用をアップしたこの冷える時期には良く使う処方です!
続きを読む
冷える時には単純に温めるだけの処方ではなく、冷えの根本原因である「血」や「水」の改善も考える必要があります
続きを読む