• 内科医師からスタートし、現在は三代続いている漢方専門のクリニックを銀座で開業中。女性系疾患(月経関連、更年期、 不妊症など)、アトピー性皮膚炎などから、ちょこっと体の弱い人までお見えになります。趣味はマラソン(基本的にはインドアでテレビ派)、猫(アメショ)、週に1回の外食。マラソンはsix stars finisher(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)日本人では338人目位の達成!!

今年もやって来た油断も隙もないイヤな花粉症!漢方薬はどんな感じで効果あるの?

  • 2025年2月11日

花粉症の時期になって来ました!漢方のみでも症状を和らげることは可能です。思っている以上に早く効くと思いますので、そんなもの効かないと思わずに一度は試してみて下さい

続きを読む


飲むとどんな感じの胃薬?「胃」が疲れて動きが悪くなり、おも〜く胃の存在を感じる時に胃苓湯!その5

  • 2025年2月4日

水毒タイプの方に胃苓湯を処方して効果がありますが、実際に飲んで調子良い方の例です。

続きを読む




「胃」が疲れて動きが悪くなり、おも〜く胃の存在を感じる時に胃苓湯!その2

  • 2025年1月14日

胃苓湯を選択する根拠となる症状はお腹ダボダボと口渇、難しく考えずにこの2つがあれば試す価値ありです!

続きを読む


「胃」が疲れて動きが悪くなり、おも〜く胃の存在を感じる時に胃苓湯!(第145回)

  • 2025年1月7日

運動して胃に負担をかけてしまい、胃の動きが悪くなり、お腹がダボダボになってしまいました。この時に胃苓湯が良く効きました!

続きを読む


2024年大晦日です!そこで今年に最も閲覧が多かったページを見てみましょう!!(第144回)

  • 2024年12月31日

2024年の大晦日です、そこで当ブログで検索ヒットされた今年の上位3つの記事を調べてみました!

続きを読む


インフルエンザが大流行しているので「葛根湯」の過去記事へのリンクまとめです!

  • 2024年12月27日

インフルエンザが警報レベル以上の大流行だそうで、葛根湯で当ページを検索される方が急増しています。ここで葛根湯の過去記事へのリンクをまとめておきます。

続きを読む


体質改善を考える第4回、実際に飲んでどうなの八味地黄丸って??(まとめ)

  • 2024年12月24日

八味地黄丸の最終回です。特に高齢者では長期のスタンスで継続すれば良いことある処方です。木を見て森を見ずではなく、しっかりと森を見て継続して下さい。

続きを読む