• 内科医師からスタートし、現在は三代続いている漢方専門のクリニックを銀座で開業中。女性系疾患(月経関連、更年期、 不妊症など)、アトピー性皮膚炎などから、ちょこっと体の弱い人までお見えになります。趣味はマラソン(基本的にはインドアでテレビ派)、猫(アメショ)、週に1回の外食。マラソンはsix stars finisher(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)日本人では338人目位の達成!!

前回で湿熱の熱中症の話は終わるつもりだったのですが、もうその湿熱タイプの熱バテになりそうな方がちらほらと毎日のように出て来ました。「最近、暑いせいなのか食欲はまだあるのだけれども、なんか胃が動いていない」とか「手足の裏が熱い」などで、まだ動悸や眩暈、頭痛、倦怠感など本格的な症状は出ていないタイプの方々です。この先、胃の動きが止まり水が溜まったり、また気温の更なる上昇と共に熱が籠り出すと厳しい夏となってしまいます。

体調管理で父親の代から通っておられる高齢の女性の方が、2週間前の診察の時に何となく胃が重いとおっしゃいました。腹診してみると、胃の部分を硬く触れて更にポチャポチャ音がしました。ご本人は「そこ(胃のあたり)を押されると、何か気持ち悪い」と自覚もあります。六君子湯(りっくんしとう)かなと思ったのですが、食欲はあるとのことでした。こういう時には良く茯苓飲(ぶくりょういん)を処方して来たので、悩むことなく茯苓飲を選択しました。六君子湯と茯苓飲は構成生薬も似たような処方なので、漢方専門にやっていてこう言うのもダメなのですが、正直この方にはどちらも効くだろうと思います。本当は細かい部分を鑑別して、茯苓飲じゃなければダメとか決めなければいけません。そして先日の診察では、胃の具合は改善していました。しかしこれから先、水分摂取も多くなるだろうし、そうなると胃に湿を溜め込むのは例年のことなのでそのまま茯苓飲を継続としました。

また別の方なのですが、似たような年齢、体格、体質の方で、その方も同様のことをおっしゃっていました。更にはフラフラする様な眩暈や頭重がするとおっしゃい、症状は頭部の方に出ています。腹診するとこの方は胃のあたりがクニャッと抜けた様に力がなく更に水も溜まった状態でした。胃腸症状と眩暈だけなら六君子湯や人参湯に桂枝でも入れるか(いつもそれで改善していた)とも思ったのですが、頭痛と言う言葉が引っかかり、ここは半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)を選択しました。この夏バテ初期症状はこれで改善しましたが、このまま続けることもないだろうと思い処方変更です。この方の場合は今年は補中益気湯(ほちゅうえっきとう)をベースにした処方で夏を乗り切ってみようと思います。

次は40代の女性ですが、この方は職場があまりにも暑い(エアコンが壊れて修理に時間がかかっている!)ので、水分摂取が過剰になってしまい胃がスッキリしない、手足が熱い、足が重いなどなどの、いわゆる典型的な夏バテ症状です。「今からそんなこと言ってもま夏は3ヶ月以上もあるぞ!」となって、こうなれば胃を動かすことをメインとするよりも、籠った熱を取ることと体全体の水分代謝の改善をメインとし、その傍らで胃を動かすことを考えるべきかと思いました。舌もピロピロとビールの王冠状態なので、内臓浸水サインです!足の重さ(浮腫み)も考えて、ここは五苓散(ごれいさん)あるいは五苓散合九味檳榔湯(ごれいさんごうくみびんろうとう)かと思ったのですが、手足の熱が引っかかり、また胃腸もケアしたいので(家方)清暑益気湯(せいしょえっきとう)をチョイスしました。でも水毒もあったし、やはり五苓散系にした方が良かったかなぁ・・・・・とお帰りになってからも考えていました。2週間後にお見えになった時には、手足の熱いのも消えてかなり回復してきたとのことでした。こんなに早く体感出るとは思っていなかったので少し意外でした。この方の場合は問題なければ今夏はこのまま継続処方で乗り切れればと思っています。

久しぶりに東生園で焼きそばを食べました。これだけ暑くて湿度が多いと食べるのも面倒で、向かいであっさりとざる蕎麦で良いかと思ってしまうのですが、炭水化物オンリーな昼食が続くのは良くありません。具材の多い焼きそばも食べ出すとそれなりに完食して、胃もたれもありません!これは肉(豚)焼きそば(醤油味)ですが、鳥焼きそばもありそちらは塩味です。よりあっさりと食べれるのは鳥焼きそばの方でしょう。まぁでもこればっかりは好みなので、どちらがどうとは言えないですが、この時期は塩の方が良いかなぁと思います。

診療日誌トップ

細野漢方診療所 細野孝郎