• 内科医師からスタートし、現在は三代続いている漢方専門のクリニックを銀座で開業中。女性系疾患(月経関連、更年期、 不妊症など)、アトピー性皮膚炎などから、ちょこっと体の弱い人までお見えになります。趣味はマラソン(基本的にはインドアでテレビ派)、猫(アメショ)、週に1回の外食。マラソンはsix stars finisher(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)日本人では338人目位の達成!!

前々回、前回よりの続きになっています。いよいよ最終回です。

そして軟便をもう少し改善するには、腸管からの水分吸収を促進させる必要があります。つまり大腸での水分代謝が良くない、いわゆる水毒状態だと考えます。そこで水毒の代表的処方、当ブログでも何度も書いている五苓散(実際に使ったのは四苓散ですが、話がややっこしくなるので五苓散と考えて下さい)です。大柴胡湯は一人前量使っているので、そこに四苓散をそのまま使うと二人前になってしまいます。そこでいわゆる匙加減と言う作業ですが、今回は大柴胡湯3/4量に四苓散1/2量を合わせて、更に厚朴を加えてみました。効果は早く2週間程で便が硬くなって来ました。更に2週間後、つまり四苓散を加えてから1ヶ月後にはお腹の張り感はないまま、軟便の頻度が増えて来ました。そこで考えました・・・・・とはならないです。お腹の張り感があれば少し悩んだのですが、それがないならば大柴胡湯を減量すれば良いだけでしょう。そこで大柴胡湯を半量まで減らし、その代わりに四苓散を3/4量まで増量したところ、症状は改善してすっかり順調に経過しています。もちろんストレスや食事などの外的因子(外邪)によりお腹の調子に多少の変動はありますが、この程度は許容範囲だとおっしゃっています。

今後の問題は、腹証が初診時と全く変わってしまったので、今の時点だけで診ると大柴胡湯の適応ではないことです。これは治療をしていると良くあることで珍しくはありません。改善したなら改善した状態の腹証になるからです。難しいのは処方の替え時で、急いで変えてしまうと症状が元に戻ってしまったり、また替え時を逃すと大柴胡湯が体にキツくなって下痢を引き起こしたりもします。いつ替えるか、何に替えるか、次の処方決定には多くの判断材料がありすぎて煩雑な話になるります。更に経過や体質により選択肢は大きく異なるため、一例としてもここで書くのは適切ではありません。今の時点では、この状態が続くのならば大柴胡湯よりも強さを落とした柴胡剤に替える、かあるいは五苓散に単に腸の気を回す生薬を加えた処方(例えば分消湯みたいな感じ)にして行くのが良いかな、とか考えています。

実証であり、かつ脈証や腹証が大柴胡湯の証であれば、例え下痢があっても大柴胡湯を使わなければ改善しないことはよく経験しています。今はインターネットで漢方など直ぐに調べられるし、そこで「大柴胡湯は大黄を含むので下痢になる」みたいなのを見れば処方された側はたまったものではありません!その気持ち良く分かります、自分もその立場なら絶対に大騒ぎします(笑)でも、自分の体が実証で腹証が大柴胡湯に合致するのならば、それが最善の一手である可能性は高いでしょう。大柴胡湯の腹証は分かりやすいですから。当院では大柴胡湯の場合もそうですが、腹診しながら「これこれ、ここ押されるとイヤな感じでしょ?これが○○湯を使うサインなんですよ」と説明しながらやっています!

今回、香港に行っていた目的は香港マラソン(ハーフの部)を走ることと、久々に友人達に会うことでした。昨年末よりのふくらはぎの肉離れもあり、レースは辞退しようかな・・・・と悩みつつだったのですが、ハーフだし気温も暖かいので大丈夫かな?とか、まぁダメになれば棄権すれば良いか(香港マラソンの場合、どこで棄権しても交通の便が良いので)と気楽に考えて出走しました。レース中はずっと友人に引かれつつ、もう足も痛いので先に行けと言っても、向こうはスピードを落として待っていて「後ろついて来い」と言うし(笑)これ結構辛くて、相手はこちらを待つ間休めるのですが、こちらは追いつくまでかなり足を使うし、追いついたらまた向こうはスピード上げて行くのを繰り返すのでかなりキツイのです。これはよくあることで、いわゆる「市中引き回しの刑」とも言われています(笑)早い側は全く悪気はないのですが、遅い側は「頼むから気にしないで先に行ってくれよ」となります。今回は香港を引き回されて2時間丁度のピッタリ賞でした。通常の状態ならばハーフマラソンは1時間45分程度を目安としているので、タイム的にはかなり遅いのですが、ピッタリ時間でのゴールは初めてでそこに大感激でした!来年は怪我なく過ごして1時間50分程度で終えたいと思います。

細野漢方診療所 細野孝郎

診療日誌トップ