• 内科医師からスタートし、現在は三代続いている漢方専門のクリニックを銀座で開業中。女性系疾患(月経関連、更年期、 不妊症など)、アトピー性皮膚炎などから、ちょこっと体の弱い人までお見えになります。趣味はマラソン(基本的にはインドアでテレビ派)、猫(アメショ)、週に1回の外食。マラソンはsix stars finisher(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)日本人では338人目位の達成!!

漢方には大昔から漢方独自の考え方があり、原則的には風邪やインフルエンザからコロナ感染症などもその考えに当てはめて漢方薬を選択する必要があります。大昔はウイルスや細菌を同定する手段も方法もなかったので、それらの感染症は全部ひっくるめて傷寒病(いわゆる上気道感染症みたいなもの)と考えて治療されていました。

つまり漢方での一般的な風邪、インフルエンザ、コロナ感染症などに対する治療は基本的にはほぼ同じで、後は症状や体質などにより診察の上で治療方針を決定して行くことになります。しかしこれらの感染症は、症状の進行も早くできるだけ早期に治療開始したいと思います。

本来ならば個別に細かく対応する漢方の概念からは少し外れるのですが、ある程度多数の人に効果的であろうと思われる風邪などの漢方薬の常備をお勧めするのは、早いうちに服用開始するのが効果的だからです。

これら感染症に関する漢方の考え方についてです。昔の城壁に守られたお城を想像して下さい。城が大きいか、また壁が高いか城門が頑丈かなど色々あると思います。この城を人の体に例えるとこれらが体質になります。低くて直ぐに乗り越えられる城壁、大人数で突撃すれば簡単に突破出来る門は外敵の侵入を容易にしてしまいます。ここで人の体では城壁や門が皮膚や気道粘膜で、外敵がウイルスや病原菌(外邪)です。さらには免疫系は守備の兵隊と考えて下さい。

まず敵が攻めて来たら、門戸を開ける人はいないと思います。門を閉じて城壁で追い返すでしょう。外邪が体内へ侵入を試みた時には皮膚や気道粘膜の所で追い返す必要があります。この状態を太陽病と言い、それに対応するのが葛根湯などです。これに含まれる麻黄、葛根、桂枝などの生薬が発汗作用を高めます。葛根湯を服用すれば、少し温かくなり発汗するかと思います。つまり汗と共に外邪を押し出してしまおうと言う考えです。気道粘膜と胃粘膜は繋がっているので、気道の部分に攻撃を受けると胃が気持ち悪いことがあります。そのため当院の風邪2号は葛根湯のみならず半夏を加えて葛根湯加半夏としているのです。そして体の表面での攻防は長くは続きません。せいぜい1〜2日程度のことかと思います。その様な理由で2号は3日程度の常備をお勧めしています。

元々、兵力が有り余ってる人はここで敵をほぼ全滅させて終了です。また敵の人数が余りにも少なかったり弱かったりした場合もこの段階で終了でしょう。しかし大方の場合には一部の敵が城壁を乗り越えて、または城門を突破して城内に侵入して来るでしょう。コロナ感染症の様に強力な敵だとかなりの残党勢力が侵入してくると思いますし、また持病などで体力が落ちていても同様です。

さて中に入って来た敵は開き直って暴れると厄介なので、落ち着かせたり無力化して追い出したりする必要があります。その作用を果たすのが柴胡剤と言われる解毒剤(中和剤)になります。この時期を少陽病と呼んで、症状としては外邪が体内に入った状態で、咳や痰、胸苦しさなどの呼吸器症状や胃の気持ち悪さなどの消化器症状、熱は朝には下がり夕方から上がってくる感じです。これは夕方になると体が疲れて熱を抑えられなくなるからです。また外邪が体内に入っているので、熱が篭り口が乾いたり、口の中を苦く感じたりもします。当院ではこの様な時には、風邪11号、柴胡桂枝湯加桔梗葛根の常備をお勧めしています。但しこの時期の症状は多彩です。咳が強い、呼吸困難が強い、または今回のオミクロン株の様に喉の痛みが強いパターンなど多岐に渡るため、11号のみでは対処が難しい場合もあるでしょう。しかし11号は非常に幅広く対応してくれる処方で、少々太陽の症状にも対応しますから、あまり深く考えずにまずは手元の11号を服用しつつ早めにご相談下さい。その様な理由で11号は7日間もあれば大丈夫でしょう。11号のみで対処可能な場合でも長くて2週間程度で充分かと思います。また人によっては毎年同じ様な症状が出ることがありますので、その様な方はそれに合わせて処方しています。多数の場合はこの時期で治療は終了です。

しかし城内に入った敵もほぼ捕らえて武装解除したものの、一部はさらに深部に到達する場合があります。その場合は今更無理に説得を試みることなく裏口を開けてそこから追い払えば良いのです。外邪が体の裏側(消化管)に到達した時期で、陽明病期と言い、基本的には下法で対応します。便で体外に追い出すのです。中には下痢をしてその様な方法が使えない場合もありますし、体が弱っている人は処方の選択を間違えて下痢をさせてしまえばマイナス効果です。この時期に関してはご相談頂ければと思います。

以上、ざっくりとですが風邪やインフルエンザ、新型コロナ感染症に対する漢方常備薬のことを書いてみました。

よろしければ、「漢方から考える新型コロナ予防」もご参照下さい。このページより先のリンクもご参照下さい。

さて、今年もカレンダー作りました!!

今年も残す所わずかになり毎年恒例のカレンダーを24日(木曜日)からお配り致します。もちろんお屠蘇も同封しています!送薬にも同封致しておりますので、よろしければご利用下さい!!数は多めに年明け分まで作りましたが、無くなり次第終了です。お早めにどうぞ!!!

細野漢方診療所 細野孝郎